新着情報

新着情報

NEWS RELEASE 新着情報

どうしても相手に期待をしてしまう時

こんにちは!プラチナマリエ塩治です。

婚活は十人十色。
お一人、おひとり全く内容は異なります。
カウンセラーとして9年目。
会員様のサポートをさせていただき私が学ばせていただく事も多くカウンセラーも日々勉強だと痛感しています。
そんな様々な婚活を側で見て感じた私なりの解釈です(^^)

今回は【どうしても相手に期待してしまう時】の件について。

 

交際が始まり、気持ちが入ってくると何故だかお相手に

『もっとリードして欲しい』

『気持ちをたくさん表現して欲しい』

等、期待が膨らんでしまうことはありませんか?

ある会員様が

「彼女に期待をしないように、してはいけないと思いつつ心ではどうしても期待をしてしまいます」

とおっしゃってみえました。

その感情は好きだからこそ沸き上がる感情なのでしょう。何も気持ちがない方に期待という感情は起こらないと思います。ですが、先ず念頭に置かないといけないのは他人の感情を支配することは不可能だということ。

皆さん、自分自身の感情は自分の思い通りになっているでしょうか?感情は、自然に起こるものなので自分自身でもコントロールすることは難しいことです。

まず人は、感情➡行動 の順番で身体が動き出します。なので、期待をして相手の行動に一喜一憂するよりもひとつ考えてみて欲しいことがあります。

どうしても期待をしてしまう時

あなたは相手に期待するような内容のことを自分自身は出来ているでしょうか?

例えば

もっと気持ちを表現して欲しいのに相手はしてくれない

期待から外れた現実があるとしたら、自分は自分の気持ちを表現できているのか?ということを一度考えてみてください。

もし自分は何もしてないのに

「相手からしてくれるの待ち」「相手がしてくれたらこちらも応えます」みたいな考えでいるならば、そこから見直しが必要です!

男性からが普通とか女性はこうでしょ みたいな気持ちを持っている方がみえたらそれはナンセンス。性別は関係ないです。

自分が出来ないことを相手に強く求めるのはよろしくありません。

相手にこうして欲しいという願望、期待が膨らんできたらまずは自分から!

を実行してみてください。その結果は、実行された方のみ分かります(^^)/

ゴールド 白と黒 モダン ウェディング instagramの投稿.png

プラチナマリエでは本格的な婚活に入る前にこれまでの恋愛について丁寧にヒアリングさせていただき、恋愛の癖やトラウマを解消するお手伝いもさせていただいてます。
又、婚活が不安•恋愛経験がない方向けの婚活前トレーニングも行なっていますのでご安心を!
婚活開始の前に感情を整える事で婚活期間はぐっと短くなるという結果が出ています。ご興味がある方はお気軽にご相談くださいね♪

2025期.png

 

【IBJ正規優良加盟店】

☆2019年度・2020年度  入会優秀賞・成婚優秀賞受賞㊗︎

☆2022年度 上半期・下半期  IBJアワード受賞㊗︎

☆2023年度 上半期   IBJ アワード受賞㊗︎

☆2024年度 上半期 ・下半期 IBJ アワード受賞㊗︎

☆2025年度 上半期  IBJアワード受賞㊗